ちょっと山城に (正規運用版)

ヤフーブログからの避難民です

小机城 (神奈川県 横浜市港北区) ②

 小机城① の続きです。
 
 
イメージ 1
 念のため縄張り図再びです。
 
 
イメージ 2
 まだ、第三京浜の向こう側にいます。
 
 畑の奥には
 「小机城址供養碑」
 がありました。
 
しっかりと手入れされてる様子が覗えました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 6
 唐突ですが、 西廓にあった案内板です。 横浜市内だけでも城郭遺構って結構あるんですねぇ。 
付近の城郭との位置関係が解り易いのですが・・果たして どれだけの城郭が開発から残っているのやらです。
 
 
イメージ 8
 第三京浜の下をくぐり元に戻りました。 
つなぎ廓の左下 堀底付近から西郭方面を撮影。
 西郭南側の土橋から伸びる土塁がこの辺りで切れて 堀底内部へ侵入可能な構造になってます。
 
 
イメージ 9
 堀底を進みます、右手が西郭。 底は平坦になってました。  
  堀幅は広く上端では20メートル位はありそうでした。 
 
 
イメージ 10
堀底から見上げて、西郭とつなぎ廓との土橋を撮影。
 外周の堀より、つなぎ廓付近の堀は一段高い構造。 右奥が土橋です。
 
 
イメージ 11
 先ほどの土橋から逆に撮影地点の掘底を見下ろした所です。
かなりの高低差があるのが解るかと思います。
 左手の、つなぎ廓のくびれと言うか張り出し形状が、 堀底の侵入者への射撃を見越した形状に思えてなりませんでした。
 
 
イメージ 12
つなぎ廓内部。 細長~い造りです。  土塁を巡らせてあった痕跡は見当たりませんでした。
 
 
イメージ 13
同じく つなぎ廓から 土橋を挟んで西郭方面を撮影。  奥に案内板が見えます。
 
 
イメージ 14
 一転して 東廓北側の空堀です。  堀底右手の土塁上が東廓になります。
非常に深く広く、掘られた規模に圧倒されました。 これ程の遺構が市街地間近にあるとは奇跡的です。
 
 
 
イメージ 3
 同じ空堀を堀底から撮影。 小机城と言えばこのアングルの写真でしょうか。
何度も言いますが良く手入れされた竹林です。
 
 
イメージ 4
こちらは東廓内部。 かなりまとまった空間でした。
 
 
イメージ 5
東廓内の矢倉台跡です。 
 奥では近所の子供達が今時珍しく 「だるまさんが転んだ」 で盛り上がってました。 
 
 
イメージ 7
小机駅方面より遠景を撮影。 小山全体が小机城址になります。
 
 全体として現存する遺構の保存状態が良く、又遺構の規模も大きく大変見ごたえがありました。
現地に縄張り図の掲示がありませんので事前に用意された方が訪城時に便利かと思われます。