ちょっと山城に (正規運用版)

ヤフーブログからの避難民です

松井田城 (群馬県 安中市)2

ではでは 松井田城の続きと参ります。

 えーでは、先だっての縄張り図に再登場してもらいます。
イメージ 1
 前回が赤矢印のルート、 今回後編は青いルートになります。
 本廓から先にかけて、連続空堀等の見所のエリアですかね。

イメージ 2
前回採り上げたように本廓は下草がもさもさで散策路以外は立ち入れません。
 その散策路も本廓奥で丁字に分かれています。


イメージ 3
右に折れて進むと、ほどなく虚空蔵菩薩の社があります。 
 元々は櫓台でしょうか、社回りだけ本廓から一段高く盛られています。
 ここで道は行き止まりの為 2廓方面に向かいます。


イメージ 4
本廓と2廓を隔てる堀切 これが深く凄まじいスケール。


イメージ 5
2廓内は細長い平坦地となっています。 先に進みます。


イメージ 6
先端に到着です。


イメージ 20
景色が素晴らしい・・・


イメージ 7
足元に石が並んでいます・・礎石にも見えなくもない配置。


イメージ 8
この先にお目当ての連続空堀があるはずなのですが・・足元は怖い位に急勾配。
 

イメージ 9
頑張って崖?を降りると 遂にありました連続空堀
 空堀が、平坦で巾の広い尾根に横に連続して展開しています。 
 洗濯板みたいな? (畑の)畝状と例えた方が専門的に聞こえますかね?


イメージ 10
写真写りが悪いのでちょっと解りにくいですが・・
 堀切のように尾根を完全に断ち切るのではなく、真ん中辺りが低くなっていたりかなり不思議な造作に思えました。


イメージ 11
その内の1本に登ってみました。 堀底から土塁頂部までは2m程度。
 2廓に最も近い1本がひと際高く盛られていて、射撃陣地の様な使い方をしたのではなかと 勝手に想像してました。


イメージ 12
連続空堀が過ぎると 尾根の鞍部が堀切で断ち切られその先も廓の造作が確認出来ました。
 ・・先まで城域が続くのであれば、連続空堀で貴重な平坦地を潰さずに廓として活用しないので何故か? この辺りの城域は予め籠城時には放棄する目論見であったのか・・うーん謎です。


イメージ 13
などと言う妄想はこの位にして、2廓に戻る事にしました。
 が
 目の前は先ほど降りて来た坂道? いや見た目はほぼ崖で、 戻るのはかなり苦労しました。 従ってここまで降りるのはお勧めしません。
  

イメージ 14
 本廓・2廓間の堀切はそのまま大手道に繋がっていまして、これは大手門の石垣遺構。 

イメージ 15
更に先に進みます。
 連続竪堀を目指します。


イメージ 16
連続竪堀に到着、って普通の堀切じゃないですかこれって・・しかもなんだか荒れ放題。
 画像奥の案内板辺りの切岸に畝堀でもあるのかと思いましたが下草で何も見えずです。

イメージ 17
仕方がないので更に先に、堀切を渡ります。 


イメージ 18
ピンボケしてますが、廓の切岸部に連続した畝状らしき遺構がありますね。
 畝状竪堀ですかね、これって。


イメージ 19
こっちの方が写真映りが良いので掲載。 これはこれで素晴らしいのですが
 しかし、結局案内が何を指していたのかは判らずじまい。



松井田城の評価は 4 とさせて下さい。

本格的な山城の為、遺構が草やら藪やらに隠れてしまい写真映りでは大きなマイナス点とはなります。
 松井田城は実際に行って見て回らないとその遺構が伝わらないかもしれません。

 城域の規模、遺構の規模共に文句なしに素晴らしいだけに惜しい気がしました。