ちょっと山城に (正規運用版)

ヤフーブログからの避難民です

八王子城 外郭部3

 
ではでは 八王子城外郭部2 の続きと参ります。
 
太鼓郭の大堀切巡りから、城主氏照の墓所を目指します。
 
 
イメージ 33
 ルート解説に再び登場。
 
 八王子城でもマイナー中のマイナー区域なのでどこまで需要があるのか疑問ですが構わず進みます。
 
 
イメージ 1
さて、巨大な第三堀切の堀底に降りて来ました。
 石が散乱してますね、石積みの崩落かと推定しますが確証はありません。
 
 
イメージ 2
堀底から見上げると尾根筋は遥か頭上、ここから這いがるのは不可能でしょうね。
 
 
イメージ 3
 ルートは左(城外側)に迂回して尾根道に戻るよう設定されています。
この辺りは極めて明瞭に石積みが残されています。
 
 
イメージ 4
こんな具合です。
 
 
イメージ 5
いい感じです。
 
 
イメージ 6
尾根道に戻って、第三堀切側を振り返って撮影。
 
大堀切の際に方形の石積みで補強された土壇が残されています。 
 堀底を睨むように、櫓でも建てられていたのでしょうかね。
 
 
イメージ 7
第三堀切を過ぎて更に奥へ向かいます。
 次は第二ですね、既にお気づきかと思いますが今回、律儀に全ての堀切をアップします。
 
 
イメージ 8
城外側の斜面には石積みが続きます。
 恐らく落ち葉を払うだけで更に多くの遺構が顔を出すと思いますよ。
 
 
イメージ 9
 第二堀切に到着。
ここの堀切も実に見事、太鼓郭地区は大土木工事の遺構群です。
 ここが一般的な訪城ルートから漏れているのは勿体ないとしか思えません。
 
 
イメージ 10
向かいの山頂部が見えてきました。
恐らくあのあたりが八王子城主郭周辺。
 
 
イメージ 11
更に奥へ進みます。 
 只の尾根道ではなく第二堀切と第一堀切の間にある郭という事になります。
 
 
イメージ 12
この郭も法面には石積み遺構が残されています。 斜度がキツイく撮れる場所が限定されますが。
 
 
イメージ 13
第一堀切に到着。
 この堀切にも手前に土壇が盛られています。ここも石を積み上げて土台を構築したような跡になっています。
 
 
イメージ 14
 そして第一堀切をのぞき込み撮影。
画像の上の方に登山道が少し写ってますが、その位置までが堀切になります。
 並みの山城ならこの堀切1本でも防禦の中核になり得る規模。
 
 
イメージ 15
念の為、第一堀切から先200m位歩きましたが明確な遺構はないように思えここで引き返します。
 

 
 
イメージ 16
太鼓郭へ至る分岐点まで戻りました。
 ここからは、尾根をひたすら下り麓まで出る予定。
この時点では麓のどこに出るかは不明です。
 
 
イメージ 17
いきなり道が消えかかってますが
 
 
イメージ 18
藪を抜けると道は元に戻ります。
 郭の跡なのか尾根上を均しているようで少し幅が広くなっています。
 
 
イメージ 19
堀切のような、切岸のような地形。第四ですかね?
 
 
イメージ 20
その先、垂直な壁になってますが第五?堀切に到着。
 
 
イメージ 21
ここもまた凄い迫力の堀切。
太鼓郭の堀切はどれも圧倒的な規模を誇り、いっそ堀切祭りと呼びたいくらい。
 
 
イメージ 22
さて、その先はなだらかな地形となり尾根筋が不明瞭になってきます。
 城の外に出たようです。
しばらくはひたすら下るのみ。
 
 
イメージ 23
竹藪を下ると中央道の高架橋が見えてきました。
 
 
イメージ 24
脇に小川がありまして、そこから抜けられそうです。
 
 
イメージ 25
抜けて撮影。
 出口は神社の裏側でした。
 
 が、この後ネットで色々調べると尾根をもう少し下って高速の上を橋で渡るのが正規のルートのようでした。
 どうやら途中で作業道に迷い込んでいた模様。
 
 
イメージ 26
 太鼓郭の尾根をぐるりと回り込んで、都道八王子城入口の交叉点から駐車場を目指します。
 道は一直線に八王子城へ伸びています。
 
 
イメージ 27
一直線の道は唯一ここ、この宗関寺の所でクランクします。
 ここが二つの尾根に挟まれた谷地の防衛線になります。 
宗関寺には土塁の跡らしき土盛が残ります。
 
 
イメージ 28
そして土塁線に合わせて空堀も残っています。
 
 
イメージ 29
折角なので途中にある「北条氏照墓」に立ち寄る事にします。
 
 
イメージ 30
北条氏照及び家臣墓。
 
 
イメージ 31
その死後100年後に建てられたものだそうです。
 画像拡大できます。
 
 
イメージ 32
太鼓郭を遠景より撮影。
 
 

 
 一般的に八王子城の見学と言えば、麓のにある氏照の御主殿跡の見学と、少し足を伸ばして山頂の主郭部への登頂でしょうか。
 
 今回のテーマは「八王子城の奥の方とか隅の方」なのでその辺りはざっくりと省略し、主郭奥の伝大天守郭までの石積み遺構と、専ら登山者が尾根道として通過する太鼓郭を中心に紹介しました。
 
 
遅れましたが 
 八王子城の評価は 5 です。
 
 
 伝大天守郭までは、それなりに時間が掛かりますが山道はそれほど険しくはありません。 
 
 主郭まで足を伸ばされたなら是非もう少し奥まで行かれる事をお勧めします。
 大堀切と尾根上に延々残る石積遺構は必見ポイントかと。
 
 太鼓郭は、トレッキングルートが縦貫しており入口が判れば訪問は比較的容易。 
 随所に残る大堀切と石積み遺構の素晴らしさはこちらも見逃せないポイントと言えるでしょう。
 
 
他の八王子城関連の記事はこちらから