ちょっと山城に (正規運用版)

ヤフーブログからの避難民です

根戸城 (千葉県 我孫子市)

 
訪問 2017年 2月
 
駐車場 無
案内板 有
 
 定例ですが、ご無沙汰の更新に参ります。 GW中はブログをほったかして城巡りをしておりました、主に信州方面の山城です。
 深い山と素朴な石積、城から眺めるアルプスの山並みに最近特にはまっておりますね、その模様はまたその内アップします。
 
 さて、今回紹介するは一転して関東平野チバラギ辺りにある土の城の一つ、根戸城です。
手賀沼を望む小規模な舌状台地先端を利用して築かれた根戸城は、上記の壮大な景色を楽しめる山城と違いはっきり言って景色は地味、よって写真も地味。
 
 決してブログ向きではないのですが、小規模ながら縄張りの技巧性が結構面白くてですね、写真写りの悪さにめげずにアップする事にします。
 
イメージ 1
   根戸城 主郭堀切
 
 
場所は以下のURLを参照して下さい。
 
 

 
根戸城へは常磐線北柏駅南口から徒歩で行ける距離にあります。
 駅前の住宅地と、南側の農村を隔てるように存在する竹林の中に根戸城はあります。 
 訪問ですが、城付近には車を停める余地はないので、駅前のパーキングに停めてしまうのが無難でしょうね。
 
イメージ 2
 根戸城の歴史については現地案内板の掲載で終わらせてもらいます。
 この画像は拡大できます。
 
イメージ 3
 同じ案内板掲載の縄張り図です。
案内板は大変詳しく参考になるのですが、残念ながら周囲のどこにも城へ繋がる道がないんですね。
 
 で、赤線で加筆したのが根戸城への訪城ルートです。案内板の位置とは正反対なのがいただけない。 
 北の住宅街と南の集落からのルートがありますが途中で合流し古墳の脇を抜けて根戸城2郭に至ります。
 
 
イメージ 4
 県道壁面にある根戸城案内板付近の様子。
歩道の真上が本郭脇の櫓台跡。 県道の一部を洞門化して遺構の破壊を防いています。
 千葉県さんいい仕事してますね。
 
イメージ 5
こちがら北側の入り口。 北柏の駅から広がる住宅地が途切れる辺りの畑から延びたあぜ道を辿り竹林の中に入ると根戸城に至ります。
 
 
イメージ 6
 こちらが南側の入り口。 地続きの北側と違って段丘面の登る感じですね。
 
イメージ 7
途中の道は良く整備されています。
 
 
イメージ 8
 2郭外側の空堀の様子。 あんまりいい写真が撮れていないのでこの位です。
 本郭の堀と比較して小規模。
 
 
イメージ 9
2郭内部の様子。 内部はやや縦長の構造で、本郭面以外を低めの土塁を巡らしてあります。
 
 
イメージ 10
本郭土塁線上から内部を撮影。 本郭は面積こそささやかな規模ですが周囲を2郭を上回る土塁によって防禦されています。
 
 
イメージ 11
本郭土塁線上から手賀沼方面を撮影。
 城の現役だった頃はもっと水域は間近まで迫っていたでしょうね。
 
 
 
イメージ 12
 本郭北側の空堀の様子。 画像右手が本郭方面。
 空堀正面奥が櫓台跡。 空堀の堀底も均一でななく深さに変化を持たせたりとかなり凝った造り。
 
イメージ 13
同地点から本郭~2郭間の堀切を撮影。 正面の堀切を挟んで左手が本郭。
 北側の空堀と比較して堀切の堀底はかなり高い位置に造られています。
土橋付近の横矢掛かりも見所なのですが、画像では只の藪にしか写っていない為、割愛しております。
 
 
イメージ 14
 先ほどの櫓台を接近して撮影。
 
 
イメージ 15
 常磐線跨線橋から撮影した根戸城遠景。
 
 
イメージ 16
おまけ
 同跨線橋から常磐線北柏駅方面を撮影。
 

根戸城の評価は 3 とさせて下さい。
 
入口が判り難いのが難点ですが、個人的なお気に入り度はかなり高い城郭です。
 縄張り的には本郭と2郭だけのささやかな城郭ですが、堀にしてもただ掘っただけではなく横矢等の技巧的工夫が素晴らしく見ていて飽きません。
 ただ写真に撮ると御決りの藪写真になってしまうので、こればかりは実際に見てもらうしかないようですかね。