ちょっと山城に (正規運用版)

ヤフーブログからの避難民です

高天神城 (静岡県 掛川市) 1

 
訪問 2016年 3月
 
駐車場 有
案内板 有(概略図のみ)
 
 いよいよ今回から高天神城の紹介です。武田と徳川の因縁深い抗争の舞台となった中世城郭ですね。見所も多く1回の記事では納まらないので3回位に分けて紹介となります。
 まとまりなく画像の紹介がダラダラ続くと思われますが悪しからず。
 
 
イメージ 1
   高天神城 堂ノ尾廓の横堀
 
場所は以下のURLを参照して下さい。
 
 

 
イメージ 2
車でのアクセスはごく簡単です。 道路標識に従えば上の駐車場に辿り着けます。
 どうでもいいですが駐車場広すぎです・・殆ど余っていますが、初詣など用ですかね。
 
 
イメージ 3
駐車場脇にある「高天神城想像図」 丁度攻防戦が繰り広げられている場面を再現していますが、縄張り図とは言い難く・・判り易いような判りにくいような・・
 
 
イメージ 4
 旧西ノ丸に高天神社がある関係でこのような境内案内図も併設されています。
 搦め手から城に登る格好となります。
 
イメージ 5
いづれも城の造作を確認するには不便な為、「静岡の山城ベスト50を歩く」から縄張り図を拝借します。
 赤矢印と番号の加筆は今回の高天神城1 で紹介するエリアです。
 城の散策順で紹介したいと思います。
 
右端のPが駐車場です。 
 
 高天神城は独立丘陵の幾つもの尾根筋を利用して築かれており、2の所が尾根筋の鞍部に当たり、ここで本丸のある東側と、神社のある西ノ丸側に分かれています。
 ただ地形的に分れているだけではなく、構造にも大きな違いがあったりとこれがかなり面白かったですね。
 
イメージ 6
 と、説明はこの位にして早速尾根筋を目指し参道を登ります。
 
 
イメージ 7
 加筆№1参照 
参道途中尾根筋の手前にあった 「三日月井戸」跡。 標識がないと水たまりにしか見えないのですが、この水は未だに湧水なんでしょうかね。
 
 
イメージ 8
 三日月井戸から尾根筋を見上げた所。 参道が土塁を断ち切って尾根まで延びています。
 
イメージ 9
 加筆№2 
登りきって反対側の絶景を望む。 足元に貯水池があります。
 
 
イメージ 10
 この辺りは高天神城攻防に関する案内が掲示されています。
 これは周辺城郭との位置関係を示しています。 
攻城6砦は、徳川方が築いた高天神城の包囲と武田方の補給線遮断の為に築かれた砦群。
 
イメージ 11
 略年表もありましたので、これで城の歴史紹介とさせて頂きます。
 
イメージ 12
 西の丸は後にして、本丸を目指します。
 
 
イメージ 13
 本丸の下段腰廓から本丸切岸を撮影。 
 左手に道が2又に分かれており、右手が本丸へ左手は石窟へと続きます。
 
 
イメージ 14
 加筆№3
 大河内政局石窟 本丸下段の切岸面に空けられた穴ですが残念ながら塞がれております。
 
イメージ 15
 その説明。 こんな穴に8年も暮らしていたそうです・・忠義心のなせる所業なのかそれとも軍監という役割上成り行きでこうなってしまったのか。
 
 
イメージ 16
 加筆№4
そして本丸跡。 山城ですから当然ですがあまり広くないですね。
 籠城戦の時はどれだけ密集して生活していたんでしょうね。
 
 
イメージ 17
 一部には土塁の痕跡も確認できます。 
 
イメージ 18
 加筆№5
御前廓にある観光地でのお約束事項。 もちろん・・顔を入れてないです。
奥に見える石垣模様の建物基礎は戦前に建てられていた模擬天守の基礎部の跡だそうです。  お城といえば天守閣というイメージは相当根深いと思われ。
 
 
イメージ 19
御前廓からは城東側の眺望が開けます。
 手前小丘陵が続き奥に地平線いっぱいに見える緑の帯は牧ノ原台地。
付近の小丘陵より頭一つ高い高天神城は非常に眺めが良い立地です。
 籠城兵はここから、来る事のない武田の援軍の姿が見えるのを待っていたんでしょうか。
 
イメージ 20
 加筆№6
3の丸の様子です。
 土塁が良好に残されています。
 
イメージ 21
かわやで ござる  
 
イメージ 22
 加筆№8
着到櫓跡の小廓。尾根の先端部を利用した盲腸のような形ですかね。
 3月にも関わらず藪々の小廓で写真映りは最悪なのですが土塁はかなり立派。
直下の追手門の虎口を見下ろす格好になるかなり重要な廓なので掲載しました。
 
 
イメージ 23
 追手門跡。 武田が攻めよせたエピソードが書かれていました。
 
 
イメージ 24
 追手門に至る山道の右手は先程の着到櫓の廓が頭上に控えています。
 
 
イメージ 25
 加筆№9
どんどん降りていくと追手側のPに到着。
 
イメージ 26
駐車場から高天神城を見上げる。
 こっちの駐車場は狭いですがトイレもあってかなり良いです(搦め手側もトイレはありますが・・紙が無くてちょっと色々困りました)
 
高天神城 2 に続きます。