ちょっと山城に (正規運用版)

ヤフーブログからの避難民です

亀山城 (愛知県 新城市)1

亀山城

 

訪問 2019年 5月

 

案内板 有り

駐車場 有り

 

 更新頻度が増々悪化してますが・・奥三河のお城紹介3回目は亀山城です。

 内容纏まり切れずに2回に分けての紹介となります。

 

 

f:id:kurokuwa:20211018000524j:plain

亀山城主郭を見上げて撮影 主郭看板が目印

 

 作手平氏居城と伝わる亀山城です。

コロナ禍の関係で中止を余儀なくされているようですが、例年古城祭りが開催される地元に愛される城跡、と言う訳で作手に行ったら訪問は外せない城でしょう。

 

 

場所はいつもようにグーグル先生にお任せ。

 

 亀山城は国道沿いの 道の駅「つくで手作り村」

の裏手にあります。

 と言いますか城の隣に道の駅を建設したんでしょうね、それだけ地元は平氏ゆかりの亀山城推しです。

 

 

f:id:kurokuwa:20211018000848j:plain

 でも亀山城の駐車場は城を挟んで反対側に用意されてます。

 やたら広い駐車場はイベント用に確保されているんでしょうか、訪問日は私の車一台だけでしたので。

 

f:id:kurokuwa:20211018000918j:plain

こちらは、現地掲載の亀山城縄張り図。

 亀山城は東西方向に横長の小丘陵を利用して、主郭・二郭を中心に周囲に幾つかの小郭を巡らせる縄張りを持ちます。

 

 道の駅の側にあたる丘陵北側は現在は水田で、城の現役の頃は湿地帯のような歩行困難な地形と推定、南側は丘陵がなだらかに落ち武家屋敷の有ったと伝わる平坦地が続きます。

 

f:id:kurokuwa:20211018001904j:plain

縄張り図に今回の訪問順を加筆。
 今回は赤のライン分を紹介します。

 

 

f:id:kurokuwa:20211018000959j:plain

駐車場に隣接する武家屋敷跡とされる平坦地の様子。

 現在は植林地で特に目立った遺構はなし。

 

f:id:kurokuwa:20211018001010j:plain

では、東郭の土塁線の脇から亀山城にお邪魔します。

 

 この東郭が少々変わってまして、ちょうどホームベースのような五角形の土塁線で囲まれた小郭なんですね。

 他の郭とは空堀で遮断されており、防禦が厳重化と思えば、城外側部分は空堀もなく土塁のみの構え。

 

 郭の位置的に2郭と主郭の間にある虎口の防衛を担っていたように思えますがどんなもんでしょうかね?

個人的には、稜堡式城郭の半月堡と同じ役割を果たしていたようにも感じましたが・・飛躍しすぎかもしれません。

 

f:id:kurokuwa:20211018001023j:plain

東郭の脇から撮影した主郭方面。

 

f:id:kurokuwa:20211018001037j:plain

こちらは主郭南側を守る空堀

 

f:id:kurokuwa:20211018001049j:plain

ではでは虎口から二郭にお邪魔します。

 

f:id:kurokuwa:20211018001114j:plain

2郭内部の様子。

 郭内部は良く均されてます。

 周囲に巡らせてある土塁はかなり風化が進んでいるようで全体的に丸く曖昧な印象を受けます。

 

f:id:kurokuwa:20211018001135j:plain

土塁線上から主郭方向を撮影。

 主郭は更に一段高くなってます。

 

f:id:kurokuwa:20211018001159j:plain

こちらは2郭東側の虎口の様子。

こちらもやや遺構が曖昧になってますが、複雑に折られた動線(加筆)が明瞭に判ります。

 

f:id:kurokuwa:20211018001224j:plain

別のアングルから虎口を撮影。

 なかなかいいじゃないですか 亀山城

古宮城ついで に立ち寄るのはもったいない。

 

f:id:kurokuwa:20211018001308j:plain

虎口を降りると更に虎口?があり 振り返って撮影。

 

f:id:kurokuwa:20211018001243j:plain

 堀底道のような道が続いてます。

 資料館で頂いたパンフレットには農道と記載されているんですが・・本当にただの農道ですかね? 

 丘陵を断ち切る堀切を再利用したように思えます。

 

f:id:kurokuwa:20211018001325j:plain

ひとまず進むと、城の北側に出ました。

 

f:id:kurokuwa:20211018001400j:plain

振り返って亀山城主郭辺りを撮影。

 こちらから10数mの比高差と斜度の強さが相まってかなりの要害性を感じます。

 

f:id:kurokuwa:20211018001414j:plain

同地点から「古宮城」「塞之神城」方面を撮影。

 予想以上に近いですね、目が良ければ人の動きも判りそうです。

 

 

亀山城2 に続きます。