ちょっと山城に (正規運用版)

ヤフーブログからの避難民です

長井坂城 (群馬県 渋川市)②

 「長井坂城①」 の続きです。  
 
 今回は本郭とその隣接(縄張り図左下) 廓を紹介します。
 
 前回の2 ・ 3郭が開放的な一面の畑地であるのに 一転して この本郭周辺は鬱蒼とした森の中にあります。
 
 
イメージ 1
 引き続き縄張り図です
 
 
イメージ 2
 馬出し跡を2郭側から撮影。
馬出しの碑はありますが 形状的には1辺が10メートル程の三角形の土盛りであり 高さも1メートル弱程度。
 用途がイマイチ理解出来ず。  ちなみに この奥の断崖沿いには沼田街道の碑があります。 
 
 
 
イメージ 5
 馬出し脇の空堀底を進み振り返って撮影。 堀の左手が馬出し 右手の土塁が本郭。
 
 
 
イメージ 6
 反対側はこのような断崖絶壁が続きます。 
 絶対にこの方面からは攻撃はないでしょうね。 現在でも崩落が進みつつあるようで 後堅固なんて生易しいものではありません。
 
 
 
イメージ 7
 先ほどの本郭土塁の登り内部を撮影。 
 本郭内部はご覧のように植林地となっております。 本郭周囲には土塁が取り巻いてます。 
 薄暗く足元はジメジメで 藪蚊の羽音は絶えず耳元で唸る状態。。  
 
 
 
イメージ 8
 土塁上進み2の郭との境を撮影。 一直線に伸びた見事な土塁があります。
右手が本郭内部 左手が2郭との境の空堀です。 堀底からは4メートルはありそうです。
  因みに堀底は道になってたようで縄張り図でも城を縦貫してます。 上州方面の街道は不得手なのですが
当時は沼田街道を城域に取り込んでいたのでしょうか?
 
 
 
イメージ 9
 土塁には見事な折れも残ります。 この出隅部の土塁の幅は広く何らかの建築物があったようです。
 暗がりなので若干手振れがあります。
 
 
 
イメージ 10
 そして これが本郭虎口です。 本郭内部より縄張り図の下方向 (城外方向) に向かって撮影。
 思わず唸るほどの状態の良さでした。
 右手前から奥に伸びる土塁は本郭ので、 中央の堀底道を挟んで左手奥は2郭の土塁です。
 
 
イメージ 11
 本郭内部より 南側張り出しの土塁を撮影。  この左側に先ほどの虎口があります。
   往時の姿そのままではないにせよ、 こんな見事な土塁が森の中に何気なく残ってるんですねぇ。
 
 
 
イメージ 12
 先ほどの土塁の登って城外側を撮影。 空堀を挟んで本郭南側の郭が見えます。
それにしても廓の平坦(削平)地はきれいに真っ平らに均されてます。 
 
 
 
イメージ 3
  訪城時は晴天の昼間だったのですが 中は非常に暗くオートモードでは勝手にフラッシュが焚きます。
 
 
 
イメージ 4
 空堀を越えて 本郭側を撮影。 奥左手が本郭虎口です。
 この廓の更に南側にも土塁が伸びて廓が存在してました。 城郭大系の縄張り図には描かれてませんが
よそ様のhp等には掲載されてる事もあるようです。
 
 
 
 長井坂城 城域は一部耕作地とされてますが幸い遺構は破壊を逃れてますし、 残された土塁等は極めて良好な保存状態です。
 特に本郭虎口付近の土塁は 一見すると復元土塁と見まごう程に 角が立ち、 風雪による劣化が最小限度に留めているように見えました。
 又 2郭土塁等に顕著に残る 「折れ」 も必見です。 
 只 夏場は草深く遺構を隠し、藪蚊も大挙現れます。 春秋にもう一度訪城したいと感じた城でした。